中年になると「最近お腹が出てきたな…」と感じることが増えてきませんか?
若い頃と同じ食生活を送っているはずなのに、なぜか体重が増え、お腹周りに脂肪がついてしまう。
このような悩みを持つ人は少なくありません。
中年太りは加齢による代謝の低下やホルモンバランスの変化が大きく影響しています。
しかし、適切なエクササイズを継続すれば、ぽっこりお腹を解消し、スリムな体を取り戻すことは可能です。
本記事では、中年からでも無理なく始められるダイエットエクササイズ7選を紹介します。
さらに、継続のコツや食事管理のポイントについても詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
なお、私は東京・国立谷保にて「Beautiful Days Fitness」というフィットネスクラブを運営しております河合洋輔と申します。
ご近所の方で、ご興味のある方はぜひとも一度ご来店ください!
なぜ中年になると太りやすいのか?

1. 基礎代謝の低下
加齢とともに筋肉量が減少するため、基礎代謝が低下します。
基礎代謝とは、何もしていなくても消費されるエネルギーのことで、これが低下すると消費カロリーが減り、同じ食事量でも太りやすくなります。
2. ホルモンバランスの変化
特に40代以降になると、男性はテストステロン、女性はエストロゲンの分泌が減少します。
これにより、脂肪の燃焼効率が低下し、内臓脂肪が蓄積しやすくなります。
3. 運動不足
仕事や家庭の事情で忙しくなり、運動する時間が減ることも大きな要因です。
特にデスクワークが中心の人は日常的な運動量が不足し、筋力の低下が加速します。
4. 食生活の乱れ
若い頃と同じ食生活を続けていると、代謝が落ちた分、余分なカロリーが脂肪として蓄積されやすくなります。
さらに、中年期は外食や飲酒の機会が増えやすく、これも体重増加の原因となります。
おすすめのダイエットエクササイズ7選
1. プランク

おすすめの理由
プランクは体幹を鍛えることで基礎代謝を向上させ、姿勢改善にも役立ちます。
短時間でできるため、忙しい人にもおすすめです。
具体的な方法
- うつ伏せの状態で両肘とつま先で体を支える。
- 頭からかかとまで一直線になるように姿勢をキープ。
- 30秒~1分を目安に維持。
実施時のポイント
- お尻が上がりすぎたり、下がりすぎたりしないよう注意。
- 深い呼吸を意識する。
2. スクワット
おすすめの理由
下半身の大きな筋肉を鍛えることで基礎代謝が向上し、脂肪燃焼効果が高まります。
具体的な方法
- 足を肩幅に開き、つま先をやや外側に向ける。
- 背筋を伸ばしたまま、ゆっくり腰を下げる。
- 太ももが床と平行になったら、ゆっくり元の姿勢に戻る。
実施時のポイント
- ひざがつま先より前に出ないよう注意。
- 呼吸を止めずに行う。
3. レッグレイズ
おすすめの理由
下腹部を重点的に鍛え、ぽっこりお腹の解消に効果的です。
具体的な方法
- 仰向けに寝て両足を揃えて伸ばす。
- ゆっくりと両足を上げ、床と垂直になるまで持ち上げる。
- ゆっくりと元の位置に戻す。
実施時のポイント
- 腰を浮かせず、腹筋を意識する。
- 反動を使わずにゆっくり動作する。
4. バイシクルクランチ

おすすめの理由
腹筋全体を鍛えながら、特に脇腹の引き締めに効果的です。
具体的な方法
- 仰向けになり、両手を頭の後ろに添える。
- 両足を浮かせ、片膝を曲げながら反対側の肘を近づける。
- 交互に左右を入れ替えながら自転車を漕ぐように動かす。
実施時のポイント
- 腰を反らせないよう注意。
- ゆっくりとした動作で筋肉を意識する。
5. ヒップリフト
おすすめの理由
お尻や太もも裏を鍛えながら、体幹の安定にも役立ちます。
具体的な方法
- 仰向けになり、両膝を立てる。
- お尻を持ち上げ、肩から膝まで一直線にする。
- ゆっくりと元の姿勢に戻す。
実施時のポイント
- 腰ではなく、お尻を使う意識を持つ。
- 無理のない範囲でゆっくり行う。
6. マウンテンクライマー
おすすめの理由
有酸素運動の要素が強く、脂肪燃焼に効果的。
具体的な方法
- プランクの姿勢をとる。
- 片膝を胸に引き寄せる。
- 素早く交互に動かす。
実施時のポイント
- 腰が上がらないよう意識。
- リズムよく動かす。
7. ドローイン

おすすめの理由
インナーマッスルを鍛え、ぽっこりお腹を引き締める。
具体的な方法
- 背筋を伸ばして立つ。
- ゆっくりと息を吐きながらお腹を引き込む。
- 数秒キープしてから緩める。
実施時のポイント
- 呼吸を止めない。
- 毎日続けることが大切。
エクササイズを継続するコツ
1. 目標を明確にする
「3か月でウエストを○cm減らす」など、具体的な目標を設定するとモチベーションが維持しやすくなります。
2. 習慣化する
毎日決まった時間に行うことで習慣になり、継続しやすくなります。
3. 無理をしない
最初から高負荷のトレーニングをすると挫折しやすいので、徐々にレベルアップすることが重要です。
エクササイズ以外で取り組むべきこと
1. 食生活の見直し
タンパク質を意識的に摂取し、糖質や脂質の摂取をコントロールすることで、脂肪燃焼が促進されます。
2. 睡眠の質を向上させる
睡眠不足はホルモンバランスを乱し、脂肪の蓄積を促進するため、しっかりと休息をとることが重要です。
3. ストレス管理
ストレスが溜まると、コルチゾールというホルモンの分泌が増え、内臓脂肪の蓄積が促されます。
リラックスできる時間を持つことが大切です。
まとめ
中年になると代謝が低下し、脂肪が蓄積しやすくなりますが、適切なエクササイズと生活習慣の見直しで改善できます。
本記事で紹介したエクササイズは、体幹を強化し、基礎代謝を上げるために有効です。
また、エクササイズを継続するためには、目標を明確にし、習慣化することが重要です。
無理なく継続できる範囲から始め、徐々に負荷を上げることで、効果を実感しやすくなります。
さらに、運動だけでなく、食生活や睡眠の質の向上も併せて取り組むことで、より健康的な体を作ることができます。
高タンパクな食事を意識し、糖質や脂質を適度に管理しながら、ストレスを溜めない生活を心がけましょう。
継続は力なり。
無理のない範囲で楽しみながらエクササイズを続け、理想の体型を目指しましょう!
せっかく始める決心をした運動習慣を継続させるためのコツについては下記の記事を参考にしてください。
フィットネスって長続きしない?継続させるための5つのコツ!<国立谷保>
国立谷保ならBeautiful Days Fitnessがオススメ!
国立谷保でフィットネスクラブをお探しならBeautiful Days Fitnessへお任せください。
当フィットネスクラブでは、資格を持ったトレーナーがインストラクターとして一緒に運動するため、初心者でも安心して利用できる環境が整っています。
プログラム内容も無理なく楽しく続けられる内容を提供しております。
料金については1回の1,100円とご負担のない設定にしているため、ちょっと運動したい、少し興味がある方も気軽に長く継続して利用できる料金システムにしています。
また、当フィットネスクラブは少数人数のスタジオクラスとなっておりますので、トレーナーと目標を共有しサポートしてもらえる体制も整っています。
一緒に写真などで成果を確認しながら、目標を目指していきましょう!
当フィットネスクラブでは2回まで無料体験にてご案内していますので、ぜひご参加ください。
事前にご相談や質問がある場合は、電話やメール、LINEにて受付をしているため、お気軽にお問合せいただければ、トレーナーが迅速に対応させていただきます。
⇓Beautiful Days Fitnessが気になった方はこちらをチェック!⇓
初めての方へ
⇓公式LINEの登録はこちら⇓

この記事へのコメントはありません。