現代社会では、スマートフォンやパソコンの利用時間が長くなり、多くの人が「スマホ首」と呼ばれる症状に悩まされています。
スマホ首とは、スマホを長時間操作する際に前かがみの姿勢が続くことで、首や肩、背中に負担がかかり、痛みやこりが生じる状態のことです。
私たちは、SNSやインターネットの閲覧、メールチェック、メッセージのやりとりなどで、ついスマホを見続けてしまいますが、その積み重ねが体に悪影響を及ぼしているのです。
スマホ首をそのまま放置すると、痛みや不快感が増すだけでなく、姿勢の悪化による全身の不調、集中力の低下、さらには日常生活の質が低下する恐れもあります。
この記事では、スマホ首を解消し、健康的な首と肩の状態を取り戻すために効果的なストレッチ方法をご紹介します。日々の習慣に取り入れやすい内容ですので、ぜひ参考にしてみてください。
なお、私は東京・国立谷保にて「Beautiful Days Fitness」というフィットネスクラブを運営しております河合洋輔と申します。
ご近所の方で、ご興味のある方はぜひとも一度ご来店ください!
スマホ首の原因と症状
スマホ首の主な原因は、スマホを見る際の姿勢にあります。
スマートフォンを見つめる時、首が前に突き出た状態になることが多く、これにより首の骨や筋肉に大きな負担がかかります。
人間の頭部は平均5キログラムほどの重さがあり、首を前に傾ける角度が大きくなるほど負荷が倍増します。
例えば、首を30度傾けると約18キログラム、45度では約22キログラムもの負荷が首にかかるとされています。
これが「スマホ首」を引き起こす原因です。
また、スマホ首による症状は首の痛みだけに留まりません。
肩こりや頭痛、さらには背中の痛みや目の疲れも併発することが多く、場合によっては手や腕のしびれが生じることもあります。
慢性的なスマホ首は、姿勢の悪化によって呼吸が浅くなり、全身の酸素供給が低下することもあるため、体全体の健康にも影響を及ぼしかねません。
スマホ首に効果的なストレッチ方法
ここからは、スマホ首を緩和・予防するために効果的なストレッチ方法を具体的にご紹介します。
これらのストレッチは短時間で行えるものばかりですので、ぜひ毎日の習慣に取り入れてみてください。
1. 首の前後ストレッチ
- 方法:
- 背筋を伸ばして椅子に座るか立った状態でリラックスします。
- 首をゆっくりと前に倒し、あごを胸に近づけるように意識します。このとき、肩をすくめないように注意しましょう。
- その姿勢で5秒キープします。
- 次に首を後ろに反らし、天井を見上げるようにしながら5秒間キープします。
- この動作を10回繰り返します。
- 効果: 首の前後の筋肉がほぐれ、緊張が緩和されます。
前後の動きによって筋肉に負担をかけすぎず、スマホ首の原因となる前傾姿勢をリセットする効果があります。
2. 首の左右ストレッチ
- 方法:
- 姿勢を正して座るか立ちます。
- 首を右にゆっくりと傾け、右の耳を右肩に近づけるように意識します。
- 左の肩が上がらないように注意しながら、5秒間キープします。
- 次に左に傾け、同様に5秒間キープします。
- 左右交互に10回ずつ行いましょう。
- 効果: 首の左右の筋肉を均等にほぐし、姿勢のバランスを整えることで、スマホ首による痛みやこりを和らげる効果があります。
3. 肩甲骨ストレッチ
- 方法:
- 背筋を伸ばして座り、両手を肩に置きます。
- 肩甲骨を意識しながら、肘で大きな円を描くように動かします。
- 前方向に5回、後ろ方向に5回ずつ行います。
- 効果: 肩甲骨周辺の筋肉がほぐれ、肩や首のこりが解消されます。
また、肩甲骨周りの柔軟性が向上するため、姿勢の改善にも役立ちます。
4. 背中伸ばしストレッチ
- 方法:
- 背筋を伸ばして座り、両手を胸の前で組みます。
- 手を前方に伸ばし、肩甲骨を広げるように背中を丸めます。
- この姿勢で10秒キープします。
- ゆっくりと元の姿勢に戻します。
- これを3回繰り返します。
- 効果: 背中全体の筋肉を伸ばし、肩甲骨周りが柔軟になります。
これにより、スマホ首によって固くなった筋肉がリラックスしやすくなります。
5. 胸のストレッチ
- 方法:
- 背筋を伸ばし、両手を後ろで組んで肩甲骨を寄せます。
- ゆっくりと顔を上げ、胸を張るように意識しながら10秒間深呼吸をします。
- 元の姿勢に戻し、これを3回繰り返します。
- 効果: 胸の筋肉が伸ばされ、前傾姿勢による猫背の改善に役立ちます。
また、胸を広げることで呼吸が深くなり、リフレッシュ効果も期待できます。
スマホ首を予防するための日常生活のポイント
1. スマホを目の高さに合わせる
スマホを見下ろさないよう、目の高さに近づけることを意識しましょう。
スマホを目の高さで操作すると、首をまっすぐ保ちやすくなり、負担が軽減されます。
2. 定期的に休憩を取る
長時間のスマホ使用は、30分ごとに1〜2分の休憩を入れることを心がけましょう。
その間、軽く体を動かしたり、ストレッチをしたりすることで、首や肩の負担が和らぎます。
3. パソコン作業時の姿勢も見直す
仕事でパソコンを使う人も、スマホと同様に姿勢が重要です。
モニターを目線の高さに設置し、猫背や前傾姿勢にならないように注意しましょう。
4. 正しい寝具の選択
寝ている時の首の位置も重要です。
自分の首や肩にフィットする枕を選ぶことで、就寝時に首への負担を軽減できます。
特に硬さや高さが調整できる枕は、スマホ首の予防に役立ちます。
毎日のケアでスマホ首を予防しよう
スマホ首は、現代のデジタル社会において多くの人が抱える問題です。
しかし、日々のちょっとした心がけやストレッチを取り入れることで、症状を予防し、改善することが可能です。
紹介したストレッチを継続的に行うことで、首や肩の緊張がほぐれ、姿勢が良くなり、日常生活が快適になります。
また、長時間のスマホ使用を避け、適度に休憩を取ることも大切です。
画面を見る時間を減らし、自然な姿勢を保つことが、スマホ首の根本的な解決につながります。
首や肩に痛みを感じたときには、無理をせず休むことも心がけてください。
ストレッチを効果的に行うためのコツについては下記の記事を参考にしてください!
ストレッチって何?その効果や頻度などについて徹底解説!<国立谷保>
国立谷保ならBeautiful Days Fitnessがオススメ!
国立谷保でフィットネスクラブをお探しならBeautiful Days Fitnessへお任せください。
当フィットネスクラブでは、資格を持ったトレーナーがインストラクターとして一緒に運動するため、初心者でも安心して利用できる環境が整っています。
プログラム内容も無理なく楽しく続けられる内容を提供しております。
料金については1回の1,100円とご負担のない設定にしているため、ちょっと運動したい、少し興味がある方も気軽に長く継続して利用できる料金システムにしています。
また、当フィットネスクラブは少数人数のスタジオクラスとなっておりますので、トレーナーと目標を共有しサポートしてもらえる体制も整っています。
一緒に写真などで成果を確認しながら、目標を目指していきましょう!
当フィットネスクラブでは2回まで無料体験にてご案内していますので、ぜひご参加ください。
事前にご相談や質問がある場合は、電話やメール、LINEにて受付をしているため、お気軽にお問合せいただければ、トレーナーが迅速に対応させていただきます。
⇓Beautiful Days Fitnessが気になった方はこちらをチェック!⇓
初めての方へ
⇓公式LINEの登録はこちら⇓
この記事へのコメントはありません。